東伊豆町と杏林大学が連携!温泉と自然を活かす「観光健康まちづくり講座」参加者募集 - ウェルネスツーリズムの未来を探る
2025-08-15

時事ドットコム
東伊豆町の新たな可能性を拓く!観光と健康を融合させたまちづくり講座
学校法人杏林学園が運営する杏林大学(東京都三鷹市、学長 渡邊卓)と東伊豆町は包括連携協定を結び、地域経済の活性化を目指した人材育成プログラム「観光健康まちづくり講座」を開催します。9月4日(木)に静岡県東伊豆町にて開催される本講座は、参加費無料で、2回に分けて実施されます。
ウェルネスツーリズムとは?
近年、健康意識の高まりとともに、温泉や自然環境を活かした「ウェルネスツーリズム」への関心が高まっています。東伊豆町は、豊富な温泉資源と美しい自然に恵まれた地域であり、ウェルネスツーリズムの潜在的な可能性を秘めています。
講座の内容
本講座では、東伊豆町の温泉資源や自然環境を最大限に活かし、健康増進と観光振興を両立させるための具体的な施策やアイデアについて、専門家による講義や参加者同士の意見交換を通じて学びます。具体的には、以下のテーマについて掘り下げていきます。
- ウェルネスツーリズムの最新トレンドと成功事例
- 東伊豆町の温泉資源を活かした健康プログラムの開発
- 自然環境を活かしたアクティビティの企画・運営
- 地域住民と観光客が共に楽しめるイベントの創出
参加特典
本講座に参加することで、ウェルネスツーリズムに関する知識を深めるだけでなく、東伊豆町のまちづくりに貢献できる人材へと成長する機会を得られます。また、参加者同士のネットワークを構築することで、新たなビジネスチャンスの創出にも繋がる可能性があります。
参加申し込み
参加をご希望される方は、以下のリンクからお申し込みください。
申し込みフォーム東伊豆町と杏林大学が連携し、ウェルネスツーリズムの未来を創造するこの機会に、ぜひご参加ください!